英語が上達する友人作り
2016/03/09
英語学習の効果は、もちろん努力の成果によります!
1,000時間勉強すると上達する、と本で読んだことがありますが、一年間でやりきろうとすると一日約3時間勉強することになります^^;
これは、小学生には無理ですし、大人でも毎日3時間勉強する時間を作るのは相当大変です。
英語上達の道は長いですね。。
[ad#ad-1]
英語の習得には、もちろん向き不向きがあります。
私は英語が好きではなく、学生の時から苦手でした。
好きでないことは、やろうと思ってもなかなか頭に入ってこないのです。。
でもそんな私でも、ゆっくりですが英語が上達してきています。
私のように英語勉強が好きでなく、今まで英語が得意でない方も英語は必ず上達します。
英語を身に付ける!という強い気持と実践力があれば、通訳者になるのも夢ではありません。
英語勉強をする上で一番助けてくれるのは、ネイティブの友人です。
英語を第一言語とする友人との会話で練習ができますし、発音を直してくれたり、英語勉強のモチベーションになったりといい事だらけです。
私は社会人の時に英会話教室に通った時期がありました。
そこで私より一歳年上のアメリカ人女性が先生になり、彼女とお友達になることができました。
それからもう10年以上も経ちますが、未だに友人関係で、彼女の結婚式のときには花を作らせてもらいました(^^♪
彼女とメールをやり取りするときに英語を学んだり、彼女ともっといろんな話がしたいと思う気持ちが英語勉強につながりました。
私の夫は大学生のときに、フランスに一年間留学しました。
最初の3ヶ月は授業でも何をいっているのかさっぱり分からない、という状況だったそうです。
しかし、そこで出来たフランス人の友人たちが助けてくれ、一年間という短い留学期間にも関わらず、数十年経った今もまだフランス語をキレイに話しています。
ネイティブの友人を持つことはとても大切です。
逆にアメリカに留学した多くの日本人が英語をしゃべられない、というのはよく聞く話ですが、いくら英語環境にいても日本人の友人たちと一緒にいれば日本語しかしゃべられないのです。
日本に来ている外国人の方は、日本人のことを理解してくれます。
アメリカにいると、日本人やアジア人をよく思わなかったり、完全な英語を話さないと仲良くしてもらえなかったりということがあります。
でも日本に来ている外国人は、日本の文化が好きであり、日本人の英語を知っているので、いい友人関係が出来ます。
どうやって友人を作るの?と思われるかもしれませんね。
でもいろいろな場面で出会いがあるものです。
私の場合は英会話教室でした。
もしかしたら道端で会う人かもしれません。
外国人の方がいたら積極的に声をかけてみたり、街のイベントで外国人とかかわれるような企画があったら積極的に参加するのもいいでしょう。
もしその方にお子さんがいらした時には、プレイデートもできるかもしれません。
勇気を出して積極的に行動するのは必要なことです。
私も子供の学校行事、ホームパーティー、仕事のミーティング、子供のおけいご事などあらゆる場面で英語を話さなければならず、緊張や不安の連続です。
一人で黙っていることも出来ますが、英語を上達するために自分から積極的に話しかけることを心がけています。
もし友人に出会う機会がない、という場合は英会話教室に通うのもいいと思います。
ただその時に、言いたい英語を家で事前に勉強しておく事が必要です。
英会話教室は、新しい事を教えてもらう場ではなく、使いたいフレーズを家で予習し実際にそれを使ってみる練習の場だと考えましょう。
授業が始まる少し前に行って先生と会話するチャンスを作ったり、授業後に少し先生と日常会話を話してみたり、外国人と話すチャンスは自分で作れます。
今人気の通訳者小熊弥生さんも、街中で困っていそうな外国人がいたら積極的に話しかけた、とおっしゃっていました。
少し勇気を出して、チャンスがあったらぜひ積極的に話しかけてみましょう。
最初は上手にできなくても、それが少しずつ英語習得につながっていきますよ(^^♪
今日も読んで下さってありがとうございました!
スポンサードリンク